活動報告令和元年度第2回理事会開催2019.07.23
7月13日(土)新庄市民プラザに於いて、今年度第2回目の理事会が開催されました。
理事43名中34名の出席で行われました。星川副理事長の開会の挨拶の後、議長選任、議事録署名員任命に続き、早速議事に移りました。
上期の行動事業(行動)報告の後、各部の活動報告がありました。以下が報告です。
1、社会保障対策部
(1)ハガキ要請運動の300%達成。
(2)脳ドック無料受診の実施(1月から6月 5名が受診済み)
(3)国保の健康診断補助金を積極的に活用し健康診断の受診率を上げ健康増進を図る。
(受診率70%)を目指す。
(4)アスベスト2次検診への受診要請。(1名受診)
2、労働安全対策部
(1)安全パトロールの実施。
第1回目 7月2日(火)8名(内監督署1名)参加 2班編成20件
(2)執行部による随時のパトロール。
(3)労働保険の加入促進。
(4)携帯用丸ノコ盤講習会 70名参加。
※今後フルハーネス安全帯の講習も予定しております。
3.賃金対策部
(1)仕事確保の取り組み運動・リフォーム助成金の活用。
(2)賃金アンケートの実施(6月分)8月集計。
(3)県連賃金対策代表者会議の出席。
4、住宅・技術対策部
(1)住宅デーの実施(萩野支部担当)
(2)研修会・学習会の開催。
(3)角市町村の資格補助支援制度の利用。
5、組織対策部
(1)未加入者の加入促進について。
①主婦の会より加入促進の協力。
②各執行部の1名加入を目標にする。
③組合加入時の資格確認の徹底。
※6月30日現在組合加入者17名脱退者19名 総組合員数663名です。
6教育宣伝部
(1)機関誌『建窓』の定期発行 年2回 7月予定。
(2)組合ホームページを更新。組合活動をPRして組合への加入促進等を図る。
(3)ホームページの更新に伴い、皆様の利便性を図る。
7、税金対策部・財政部
(1)税金対策部。
①税金学習会の実施
平成31年1月25日(金)わくわく新庄41名参加。
(2)財政部
①未収金対策
②帳簿の閲覧
8.青年部
(1)組織拡大キャラバン行動の参加。
(2)県連青年部協議会への参加。
(3)青年部交流会。
(4)もがみ大産業まつりでのボランティア10月12日(土)・13日(日)予定。
(5)安全パトロールへの参加。
上期決算報告、上期組合決算報告、上期建設国保報告、上期共済決算報告、上期労働保険一般会計報告、上期労働保険特別会計報告、建設業退職金共済決算報告、令和元年度上期60周年記念事業決算報告、会計監査報告、が行われました。